修身の教科書より:一分で知る松平好房と礼儀の精神

松平好房は、小さい時から行儀の良い人で、自分の居間にいる時でも、父や母がおられる方に足を伸ばしたことは、決してありませんでした。

よそに行くときには、そのことを父母に告げて、帰って来た時には、きっと父母の前へ出て
「ただ今かえりました。」
といって、あいさつをし、それから、その日にあったことを話しました。

好房は、父母からものをもらう時は、ていねいにお辞儀をして、それを受けとり、いつまでもたいせつに持っていました。

また、遠くへ出られた父母から手紙をもらった時は、まず、いただいてから開き、読み終わると、また、いただいて、それをしまいました。

父母が何かおっしゃる時には、好房は、行儀よくきいて、おっしゃることにそむかないようにし、
また、人が好房の父母の話をする時でも、すわりなおして聞きました。

好房は、このように、父母をうやまって、行儀がよかったばかりでなく、親類の人にも、お客にも、いつも行儀よくしましたので、好房をほめない者はありませんでした。

松平好房
島原藩の主、松平忠房の長男。21歳で早世したが孝行で知られている。

尋常小学校修身書 昭和11年より

SNSでもご購読できます。