尋常小学校の教科書より:「五一じいさん」

村はずれに水車があります。村の人は五一車と呼んでいます。 五一じいさんがその水車屋の番をしているからです。 五一じいさんは、おもしろいおじいさんです。 「からすの鳴かない日はあっても、五一じいさんが歌わない日はない」 といわれるほど、いつも機嫌よく歌を歌うじいさんです。 長い半纏を着て、みじかい股引をはいて、小糠だらけになって、はたらくじいさんです。 ざぶざぶ落ちる水の音、とんとんひびく杵の音、そのにぎやかな中から 「しごとなされよ、 きりきりしゃんと。 かけた、たすきの、切れるほど。」 五一じいさんの歌う声が聞こえます。 いつか、うちのお父さんが、道で、 「いつも、お達者なことで。」 とおっしゃったら、五一じいさんは 「もう、すっかり、弱りまして。」 と、いって、大きな手で頭をなでました。 五一じいさんは、今年、六十九歳だそうです。 尋常小学校巻3 昭和3年

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*